酔心 恋の予感 純米原酒 一度火入れ 720ml [箱なし]
酔心 恋の予感 純米原酒 一度火入れ 720ml
[箱なし]
販売価格: 1,485円(税込)
在庫なし
お酒詳細
酔心 恋の予感 純米原酒 一度火入れ 720ml
広島SAKE倶楽部があります福山産米「恋の予感」100%使用!
ほんのりと甘味を感じる風味。
上品な味わいをワイングラスでぜひお楽しみください。
「恋の予感」を原料とし、「稀に見る軟水」を仕込み水とする酔心独自の「軟水醸造」(キメ細やかでなめらかな風味)で育まれた純米原酒。
原酒のまま一度だけの加熱殺菌で旨味を閉じ込めました。
福山市は「100万本のばらの町」を合言葉に町作りを行っているので、ラベルに鮮やかな「ばら」があしらわれています。
酒米「恋の予感」
広島県福山市の農研機構西日本農業研究センターで開発された米「恋の予感」。その名には「ひとたび食べると、恋するときめきや、情熱があふれ出てくる気持ちになるような米になってほしい」と願いが込められているそうです。
(JA福山市のHPより引用)
●原料米:恋の予感100%
●精米歩合:65%
●原材料名:米・米麹
●アルコール:17度
株式会社 酔心山根本店
三原市東町1丁目5-58
創業は万延元年、全国に誇る広島の酒。
酔心山根本店の創業は万延元年(1860年)。
名前の由来は、約20の銘柄を所有していた明治の中期まで遡る。
これらの銘柄を一つにまとめようと考えた時の当主が、「酔心(よいごころ)」と命名。
以来、3号酵母の発見や知名度の向上などもあって「すいしん」とよばれるようになりました。
戦前から全国に知名度の高い蔵として知られており、大正時代には全国酒類品評会において3回連続して1位を獲得しています。
現在では、日本のみならず海外へも販売活動を広げ、アメリカやヨーロッパ、東南アジアなどにも輸出を行なう清酒ブランドとして地位を確立しています。
酔心の特徴は、製造する4割がいわゆる特級、6割が一級酒という上級酒で構成。
そのきめの細かいまろやかな味とスッキリした香りで世の愛飲家を魅了してます。
また、昨今では酒造りの根本とも言える水に着目。
加茂郡福富町の鷹ノ巣山から汲み上げた軟水を使い、「酔心ぶなのしずく」という新ブランドを創出。
年間10万本を越すヒット商品となり、酔心の新たな歴史の1ページを作った。
長い伝統に奢らず、常に新しいものに挑戦する同蔵の精神を感じるエピソードです。
商品を酒蔵から探す
日本酒をタイプ別に探す
レビュー
0件のレビュー
Facebookコメント