ご注文または会員ご登録の確認メールが届かないときにはこちらよりメールにてお問い合わせ下さい

賀茂泉 青泉(せいせん)純米吟醸 生酒 720ml [箱なし]

賀茂泉 青泉(せいせん)純米吟醸 生酒 720ml [箱なし]

販売価格: 1,595(税込)

クール便(冷蔵): 500円 がかかります。

在庫わずか

お酒詳細

賀茂泉 青泉(せいせん)純米吟醸 生酒 


ぐいっと飲む生酒!洋なしの香りとほのかな甘みのあるフレッシュな味わいです。



キリリと冷やし、爽やかな香りと、清涼感あふれる瑞々しい味わいをお楽しみください。


冬に搾られたお酒は、初夏を迎える頃から荒々しさが柔らかいまろみをおびていきます。
そのフレッシュさを大切に、一切の火入れ(加熱処理)をせず低温熟成させ、本生でお届けするのが「初春の生酒」。



原料米:酒母・麹米 山田錦、 掛米 中生新千本 
精米歩合:60%
原材料名・米
●使用酵母:KA-1-25
日本酒度:+2.0
酸度:1.6
アルコール:15.0度
●甘辛:中口

賀茂泉 青泉
賀茂泉酒造株式会社
東広島市西条上市2-4

純米酒」に求めた日本酒造りのロマン
賀茂泉の色あいは、とてもはっきりしています。
昭和40年。
賀茂泉の「日本酒の夢とロマン」(前垣寿男社長)は、そこからスタートした。
賀茂鶴や白牡丹など、西条の大きな蔵と伍していくには何が必要か。
その答えを、蔵独自の個性を活かすことと考えた先代寿三社長は、結論を「日本酒としての本来の姿」に求めた。
それが、米そのままの姿を酒として表現する。「純米酒」だった。

最初はかなり苦労した。
まだまだ昭和40年当時は、添加アルコール糖類(糖蜜)の力を借りる三倍増醸酒が主流だった時代。純粋に米と米麹だけで醸し、しかも精白歩合を当時では画期的な60%に下げた純米酒の概念など、ほとんど浸透してはいなかった。

風が吹いたのが、昭和46年。社長の縁戚である東大寺の上司海雲管長の就任披露宴に、賀茂泉の純米酒が採用され、多くの客が「おいしい酒だ」と注目、表舞台に出るきっかけとなった。
それでも、広島ではまだまだ時間がかかった。

純米特有の山吹色に、「おかしい」「腐っているのでは?」などの問い合わせが殺到。その一つ一つ丁寧に説明し、純米酒のこだわりを貫き通した。
「日本酒のロマン」純米酒は、賀茂泉ならではの代名詞です。

商品に関連する写真 (-p■)q☆パシャッパシャ☆

Facebookコメント

レビュー

0件のレビュー