神雷 『おいしいお酒を少しずつ』180ml 三本入りセット(箱入り) [箱入り]
神雷 『おいしいお酒を少しずつ』180ml 三本入りセット(箱入り)
[箱入り]
販売価格: 2,200円(税込)
在庫なし
お酒詳細
神雷 『おいしいお酒を少しずつ』180ml 三本入りセット(箱入り)
毎年、美味しい吟醸酒を造り出す事で、知られている三輪酒造から、多くの美味しいお酒を知って頂きたいとのコンセプトから180ml瓶 三本セットです。
「袋しぼり大吟醸酒180ml」「大吟醸180ml」「純米吟醸180ml」これだけのお酒を小さいながらこの価格で提供していただける、蔵元はとても良心的ではないかと思います。
三輪酒造さんには感謝いたします。
この商品、かなりのお奨め品です。
神雷 袋しぼり大吟醸酒
●原料米:山田錦
●精米歩合:40%
●日本酒度:+4
●アルコール:17.0〜18.0度
●酸度:1.3
●甘辛:やや辛口
神雷 大吟醸酒
●原料米:山田錦
●精米歩合:40%
●日本酒度:+4
●アルコール:17.0〜18.0度
●酸度:1.3
●甘辛:やや辛口
神雷 純米大吟醸酒
●原料米:千本錦
●精米歩合:40%
●日本酒度:+3
●アルコール:16.0〜17.0度
●酸度:1.2
●甘辛:やや辛口

三輪酒造株式会社
神石郡油木町油木乙1930
匠の技を今に受け継ぐ、大吟醸酒は蔵の自慢。
創業は享保元年(1716)。
徳川時代中期から続く、広島でも老舗の銘醸蔵のひとつ。
酒名「神雷」はその昔、酒造蔵に落雷があったが大過なかったこと、また、蔵の所在地が神の宿る国・神石郡であることに由来するもので、「信頼」して飲んでもらえればとの願いも込めて命名されたもの。
「神雷は甘口酒の多い広島の酒の中ではやや辛口のお酒で、すっきりした飲み口が特徴ですね」と、14代当主の三輪節雄社長。
ここは中国山系の伏流水の恵み豊かな土地で、蔵の中にある地下50mの深井戸からはミネラル分を豊富に含む、醸造に適した良質の水(硬水)が得られ、裏山の15m深の浅井戸からは口当たりの良い軟水が得られる。
これらを仕込み水、割り水に適材適所に使えるのが三輪酒造の強みといえる。
使用する原料米も最高のものを使うよう心がけ、大吟醸と純米大吟醸には兵庫県産の山田錦を、本醸造と純米酒は広島県産の千本錦をそれぞれ高精白し使用。
なかでも40%まで精白した山田錦の旨みを低温長期もろみでじっくりと醸した大吟醸は、平成15年度全国新酒鑑評会で金賞を受賞。
この10年の間にも金賞5回、入賞3回の好成績を上げるなど、三輪酒造の技術が集約された蔵自慢の逸品だ。
希望者にお酒造りの魅力を紹介
一般に地方の造り酒屋は名家が多いなどといわれる。
三輪酒造もこの地方における江戸時代からの素封家で、約700坪の広さを誇る蔵の構え実にみごとなもの。
「文献が残っていないので定かではありませんが、酒蔵や母屋は築200年以上の古い建物です」。
老舗ならではの伝統的な建築様式がしのばれる蔵で、酒造りや自社製品について理解を深めてもらい、酒の世界の魅力を知ってもらおうと、三輪社長は一般の見学希望に応じている。
酒造りについて詳しく紹介しながら、約20分かけて蔵を案内してくれる。「2階のもと場の天井に使われている梁の大きさも見ごたえありますよ」と、あわせて古い日本の建築美をかいま見ることもできます。
見学希望者は電話にて問い合わせを。
見学用に整備された蔵ではないので少人数のみ対応可。
繁忙期除く。
商品を酒蔵から探す
日本酒をタイプ別に探す
レビュー
0件のレビュー
Facebookコメント